評 review の RSS
評 review の静的版 とその ziptar.gz
表 top
評 reviews
称 about us

最新週 | 前の10件 | 次の10件 | 最新10件

2002年10月27日

  • 山本夏彦
    評者:ひっちぃ 評価: 傑作(30点) 分類:個人、組織
    私にとっては、我々が抱いている「昔の日本はこうだった」幻想を打ち破ってくれた人だった。特に戦後、日本は貧しい国だったというイメージが植え付けられ、我々は暗いイメージしか持っていない。戦前から百貨店は冷房完備だったとか、開戦直後はみんな晴れ晴れとしていたとか、そういった事実をあっさりと出す人だった。
  • Microsoft Mobile Optical Mouse Microsoft
    評者:わたなべ 評価: 傑作(30点) 分類:マウス
    あのマイクロソフトが出してきた、待望のミニマウス。
  • チャンネルサーバー CSV-S55 Sony
    評者:わたなべ 評価: 最低(-50点) 分類:オーディオ・ビジュアル
    ソニーのHDDレコーダー。電子番組表からのテレビ番組の録画、キーワード設定による自動録画など、おもしろい機能を備えたコンセプト重視の意欲作。

2002年10月24日

  • 優香 週刊文春 2002.10.24 阿川佐和子のこの人に会いたい
    評者:ひっちぃ 評価: まあまあ(10点) 分類:対談・インタビュー
    優香は本当に志村けんが好きっぽい。
  • ニュースキャスター 筑紫哲也
    評者:わたなべ 評価: まあまあ(10点) 分類:社会科学
    NEWS23の筑紫さんが書いた、NEWS23の本。裏話などが入っている。それなりに思うところはあったが、読んだ直後の感想は、
  • なぜ不良債権処理か ビル・トッテン (ビル・トッテンからのレター No.545)
    評者:ひっちぃ 評価: まあまあ(10点) 分類:経済
    銀行の不良債権を処理したって銀行を利するだけだし貸し渋りもなくなりませんよ、というのと、竹中大臣をはじめとしたアメリカ政府に操られた人々が社会不安を煽って日本人の消費を減らさせて預金させ、その預金が銀行によってアメリカに流れて投資されていると言っている。

2002年10月20日

Copyright © manuke.com 2002-2024 All rights reserved.