評 review の RSS
評 review の静的版 とその ziptar.gz
表 top
評 reviews
称 about us

最新週 | 前の10件 | 次の10件 | 最新10件

2002年8月26日

  • 電波少年的十五ヶ国少女漂流記 進ぬ!電波少年 (日本テレビ 日曜 22:30-22:56)
    評者:ひっちぃ 評価: 傑作(30点) 分類:バラエティ番組
    ジュブナイル小説「十五少年漂流記」をもじって、十五人の少女を無人島で共同生活させて最終的にいかだを作らせて脱出させる企画の続編で、今度は日本も含めた全世界十五カ国から少女を集めた。

2002年8月25日

  • 世界があきれるアメリカ人の無駄遣い 小林至 (わしズム 創刊2号)
    評者:ひっちぃ 評価: 最高(50点) 分類:国際
    アメリカに留学したことのある筆者が、アメリカの実態を鋭くえぐって描いた文章。どんなに晴れた日でもスラム以外では洗濯物を太陽ではなく乾燥機で乾かすアメリカ。人がめったにこない場所でも一年中空調をきかせるアメリカ。なぜこんな単純な事実が日本であまり知られていないのか不思議だ。

2002年8月24日

  • ガツンと、みかん 赤城乳業株式会社
    評者:ひっちぃ 評価: 傑作(30点) 分類:たべもの
    果肉入りみかんシャーベットバー。100円。暑い時は冷たいものを食べたいけど、甘ったるいものはイヤだ。そんなときに、このみかんの果肉たっぷりのアイスは最高。味も純粋にミカンなので飽きがこない。

2002年8月23日

  • 靖国有事 佐々木敏 (週刊アカシックレコード 020822)
    評者:ひっちぃ 評価: 傑作(30点) 分類:国際
    靖国神社が A級戦犯を合祀していることが、のちにアメリカとの共同作戦で日本人の死者が出たときに、アメリカ大統領が参拝するかどうかという話が出てきて、日米同盟を危うくしかねないと主張している。
  • 軍事ってそういうことだったのか 潮 匡人 (わしズム 創刊2号 若者の軍事学)
    評者:ひっちぃ 評価: まあまあ(10点) 分類:歴史
    軍事学の講義を連載でやるらしい。初回の今回は、内容は大きく四つ、軍事の語源、平和学しかない日本、軍服がもとになったファッション、そして米海兵隊員の人気。
  • 日本人の魂・終戦自決烈士 小林よしのり (SAPIO 2002.8.21/9.4 新ゴーマニズム宣言 第172章)
    評者:ひっちぃ 評価: 最低(-50点) 分類:歴史
    第二次世界大戦が終わってから自決(自殺)した元日本軍兵士たちの物語を、遺書を引用したりして語っている話。

2002年8月22日

  • Love is Alive! モーニング娘。
    評者:ひっちぃ 評価: まあまあ(10点) 分類:音楽映像
    モーニング娘。のライブ DVD の中で一番新しいもの。結構分量がある。横浜かどこかでのコンサートを録画したものらしい。
  • バロン 猫の男爵 柊あおい
    評者:ひっちぃ 評価: まあまあ(10点) 分類:ファンタジー
    スタジオジブリの最新作「猫の恩返し」の原作。猫を助けた主人公の女の子が、猫からのお礼を受けることになり、猫の世界にさらわれるのだが、猫の男爵やデブ猫ムタや昔飼っていた猫などに助けらつつ冒険する話。

2002年8月20日

  • ベルマーク
    評者:ひっちぃ 評価: いまいち(-10点) 分類:ポイントカード
    マンガ家の鈴木みそによると、ベルマークでグランドピアノを買うには体育館一杯必要らしい。ダンボール何箱も集めても全然足りないそうだ。ベルマークで買ったとされたグランドピアノは、実は大半が寄付金でまかなわれたらしい。
  • ハッピーマニア 安野モヨコ
    評者:ひっちぃ 評価: 最高(50点) 分類:マンガ
    恋をしているときの幸福感を求めてひたすら突き進む女主人公・重田加代子(通称シゲカヨ)と、ルームメイトのフクちゃんと、二人の周辺人物の話。ハチャメチャなドタバタ劇でありながら、恋や結婚ってなに? といった真面目なテーマも明るく扱っている、近年稀に見る名作。
Copyright © manuke.com 2002-2024 All rights reserved.