2007年9月24日
- EAX1800XT/2DHTV/512M/A ASUS
評者: 評価:まあまあ(10点) 分類:パソコン
2005年9月に出た時点で一応最速のコンシューマ向けビデオチップATI RADEON X1800XTを搭載したビデオカード。ASUSがリファレンスデザインにしたがって作った。
2007年9月22日
- Age of Empires III: The Warchief マイクロソフト、アンサンブルスタジオ
評者: 評価:まあまあ(10点) 分類:ストラテジーゲーム
世界史上の帝国同士の戦いを扱ったリアルタイムストラテジーゲームの代表的なシリーズの最新版の拡張パック。アメリカを舞台に列強同士の戦いを扱った基本パッケージに対して、三つのアメリカ原住民の文明が追加される。
2007年9月18日
- ゼルダの伝説 I 任天堂 (宮本茂)
評者: 評価:最高(50点) 分類:ロールプレイングゲーム
任天堂のゲームコンソール・ファミリーコンピュータのディスクシステムが出た当初に同時に発売されたタイトル。ファンタジー風の世界で大魔王ガノンにさらわれたゼルダ姫を助けるためにハイラルの地をリンク少年が冒険するゲーム。
2007年9月12日
- バッテリー IIまで あさのあつこ (角川文庫)
評者: 評価:いまいち(-10点) 分類:学園もの
小学校を卒業したばかりで父親の転勤のため田舎に引っ越してきた原田巧は、野球の投手の才能があることを自他共に認め、この年で早くも自分を律してプライド高く生きていた。一人の力強い少年がまわりに影響を与えてさまざまな波紋や騒動が起こる。
2007年9月8日
- 戦場にかける橋 デヴィッド・リーン監督
評者: 評価:傑作(30点) 分類:洋画
第二次世界大戦中の東南アジアで日本軍が英国人捕虜部隊を使って橋を掛けさせる話。日本とイギリスという文明の違いの中で、捕虜となったニコルソン中佐が軍人として国際条約にこだわり、捕虜の義務として部下を統率して橋を掛けることを選んだことについて、視聴者にそのまま投げかける形となっている。
2007年9月6日
2007年9月2日
- Time to Destination Every Little Thing
評者: 評価:最高(50点) 分類:音楽、音
- キル・ビル 前編のみ クエンティン・タランティーノ監督
評者: 評価:駄作(-30点) 分類:洋画
女性ヴォーカルに男二人がそれぞれキーボードとギターを弾く三人組だったEvery Little Thingsが大ブレイクしたきっかけとなった二枚目のアルバム。
結婚式の日の教会で全てを奪われ殺されたかに見えたが生き残ったヒロインの金髪美女が、五人の特にボス格ビルらに復讐していく活劇の前編。勘違い日本を舞台に、残忍な大流血アクションが繰り広げられる。
2007年9月1日
- モンスターハンターフロンティアオンライン 無料のところまで カプコン
評者: 評価:まあまあ(10点) 分類:ロールプレイングゲーム
ネットワーク上で少人数協調型プレイでモンスター退治をして自給自足していく3DアクションMORPGの人気シリーズ、その初のパソコン移植であり最新版。剣だけでなく槍や弓など数種類の武器を選び、自分のスタイルでハンター生活を送る。
2007年8月26日
- るろうに剣心 10巻まで 和月伸宏 (ジャンプ・コミックス)
評者: 評価:まあまあ(10点) 分類:マンガ
明治維新を経て侍がいなくなりつつある日本で、新たに台頭してきた金儲けや権力にしか目がない勢力や、新たな時代に取り残され見捨てられた勢力を前に、自分の信念に従って生きようとする主人公・緋村剣心と彼が出会っていく人々の遭遇する事件を描いた作品。