2002年5月16日
- 誰がために議決権はある? 将 (週刊文春 2002.5.23 経済記事にモノ申す)
評者: 評価:傑作(30点) 分類:経済
株式を買って株主となり、企業に厳しい提案をつきつけることで知られている村上世彰が、最近も婦人服メーカー「東京スタイル」に高配当を求めたのに対して、同じく株主である銀行が反対票を投じるらしい、という奇妙な話を紹介した記事。
2002年5月15日
- セーラームーン関係 massangeanaのページ(仮)
評者: 評価:傑作(30点) 分類:カルト
- ブロードバンド時代を拓くストレージネットワーキング 石井健夫 (Techno-Stream vol.25 May 2002)
評者: 評価:まあまあ(10点) 分類:ハードウェア
日本のアニメ「セーラームーン」が北米で放映されたときに、どういう風に変えられていたかということを調べて淡々と書きつづったものが中心のページ。
ストレージ(記憶装置)をネットワーク上で管理する技術について、ざっと一通り説明した記事。
2002年5月12日
- Terrarium マイクロソフト
評者: 評価:傑作(30点) 分類:シミュレーションゲーム
マイクロソフトがいま売り出そうとしている Microsoft .NET の Framework で動く AI ゲーム。このプラットフォームを広めるためには、プログラマが参加する頭を使ったゲームが良いということだろう。
2002年5月11日
- MD-Port New Edition Canopus
評者: 評価:傑作(30点) 分類:パソコン
- 戦後生まれがアメリカに受けた屈辱 小林よしのり (SAPIO 2002.5.22 新ゴーマニズム宣言)
評者: 評価:傑作(30点) 分類:エッセイマンガ
USB接続の光入出力つき(のみ?)のシンプルなサウンドユニット。
筆者が子供の頃に飲まされていた脱脂粉乳とはアメリカから輸入されてきたもので、アメリカでは家畜のエサにしかならないようなものだった、という話を中心としたアメリカの食料政策について。
2002年5月9日
- The End of Evangelion 庵野秀明 総監督 GAINAX
評者: 評価:傑作(30点) 分類:アニメ
- 救国の鉄槌 落合信彦 (SAPIO 2002.5.22)
評者: 評価:いまいち(-10点) 分類:人文科学
1995年にテレビで放映されてからじわじわと人気を集めついには社会現象となった人気アニメのしめくくりとなる劇場版アニメ作品。
落合信彦が日本をどう改革すればよいのかを語る連載。現実的ではないように思う。
2002年5月8日
- 私が彼を殺した 東野圭吾
評者: 評価:まあまあ(10点) 分類:ミステリー
- Empire Earth (日本語版) Stainless Steel Studio, SIERRA, CAPCOM
評者: 評価:まあまあ(10点) 分類:ストラテジーゲーム
推理小説。最後まで読んでも、読者が自力で推理しないと犯人がわからないようになっている。
Microsoft から発売されて大ヒットしたリアルタイム戦略ゲーム Age of Empires シリーズ。そのリードデザイナーが独立して作ったのがこの Empire Earth である。古代から現代そして未来での文明間の戦争をやるゲームである。