2002年7月13日
- ワールドカップ・スポンサーとその波及効果について 茂木宏子(MSN ジャーナル)
評者: 評価:傑作(30点) 分類:スポーツ
- 1FD Linux 作成キット 川俣 吉広
評者: 評価:最高(50点) 分類:オペレーティングシステム
ワールドカップスポンサーのAVAYAの話。仲間内でも、「聞いたことのない会社がスポンサーになっている」と話題になっていた。
フロッピー1枚だけで動く Linux を作るキット。ろくにソフトは動かず、限られた目的にしか使えないが、ハードディスクを使わなくて済むので、長時間マシンを動かしておきたい用途には消費電力や安定性の上で絶好なほか、肥大化した Linux パッケージを通じては理解できない Linux のしくみを勉強できる。
2002年7月12日
- 負傷兵が初めて語った「黄海砲撃戦の殺戮現場」 週刊文春 2002.7.11
評者: 評価:まあまあ(10点) 分類:国際
サッカーワールドカップ三位決定戦が行われる十時間くらい前に、北朝鮮の警備艇が限界線を超えて進入し、韓国の警備艇を砲撃して始まった砲撃戦、に参加した韓国兵へのインタビューと事件の分析記事。
2002年7月11日
- 超帝国主義国家アメリカの内幕 ビル・トッテン (ビル・トッテンからのレター 531)
評者: 評価:まあまあ(10点) 分類:国際
- 大手のボーナス平均は76万8000円 日本経団連調査(asahi.comの記事)
評者: 評価:まあまあ(10点) 分類:経済
- W杯で公式スポンサー「ヤフー」の認知度大幅アップ 読売新聞
評者: 評価:いまいち(-10点) 分類:スポーツ
マイケル・ハドソンが 30年以上も昔に書いた「超帝国主義国家アメリカの内幕」の初邦訳を紹介、序文を一部抜粋したもの。金本位が崩れたあとに起きた現在に至るまでの世界経済を、米国債本位によるアメリカの借金支配だと言っている。
大手企業の夏のボーナスの平均が、製造業74万円、非製造業82万円、全体が77万円で去年よりも1%ちょい下がったとかいう、どうでもいい話。
W杯の公式スポンサー様の Yahoo! の認知度がアップしたという話。
2002年7月9日
- クイックルワイパー 花王
評者: 評価:傑作(30点) 分類:ハードウェア
- パチンコ店規制訴訟 判決 最高裁
評者: 評価:駄作(-30点) 分類:社会
- Night Food EGO-WRAPPIN'
評者: 評価:傑作(30点) 分類:音楽、音
立ったまま拭き掃除ができる衝撃的な製品。部屋掃除に革命を起こした。
パチンコ店の新規出店を制限する条例を宝塚市が作ったが、条例に合わない条件でパチンコ店を作ろうとした業者がいて、市は同意しなかったが、業者は勝手に工事をはじめた。
ついに女声ヴォーカルジャズ(?)の時代が来たと思ったので買ってみた。
2002年7月8日
- 韓国を応援できましたか? 堀井憲一郎 (週刊文春 2002.7.11 ホリイのずんずん調査 353)
評者: 評価:まあまあ(10点) 分類:スポーツ
いつもわりとくだらないことを大まじめに調査している連載で、今回は試合後に何組の選手たちが互いにユニフォームを交換したのかを調査し、韓国代表の試合ではまったく交換が行われなかった試合が三つもあることを指摘、その他インターネット上のコミュニティなどでの話も少し述べている。