2007年2月18日
- 銀魂 9巻ぐらいまで 空知英秋 (集英社ジャンプコミックス)
評者: 評価:傑作(30点) 分類:マンガ
黒船ではなく種種雑多な宇宙人の来襲により開国させられた侍の国で、攘夷志士やら新撰組もどきが人間同士で争う中、どちらにも組せずよろずやとして気ままに自分の守りたいものを貫く元攘夷志士の主人公・坂田銀時とその周辺の人々の騒動を描いた作品。
2007年2月14日
- 学園アリス 12巻まで 樋口橘 (白泉社 花とゆめコミックス)
評者: 評価:傑作(30点) 分類:学園もの
人により多種多様なアリスと呼ばれる超能力を持つ子供を集めたアリス学園で、快活で負けん気の強い少女・蜜柑が、最初は嫌われながら徐々に受け入れられ、仲間たちを救っていく物語。
2007年2月13日
- 狼と香辛料4 支倉凍砂 絵:文倉十
評者: 評価:まあまあ(10点) 分類:ファンタジー
駆け出しを脱した若い商人ロレンスが、普段は人間の若い女のなりをしているが実は数百年生きているという狼の化身ホロを、昔の記録を頼りに彼女の故郷を探して連れて行こうとする旅程を描く、早くも人気シリーズとなった第四弾。今回は、土着神をあがめる村にある不思議な修道院を尋ね、近くの都市の圧力に晒される村を助けようとする話。
2007年2月8日
- キャラクター・コレクション ―ファンタジーRPGの職業・役割 安田均 グループSNE
評者: 評価:まあまあ(10点) 分類:ファンタジー
ファンタジーの世界に登場する色々な職業や役割や種族について、小話をつけた解説をしている本。戦士や魔法使いや僧侶や盗賊や町人などを細かく分類してそれぞれに項を設け、様々なファンタジー作品からの出典でまとめている。
2007年2月7日
- 絶対可憐チルドレン 7巻まで 椎名高志
評者: 評価:まあまあ(10点) 分類:マンガ
超能力者の存在がおおやけになりちらほら目立つようになってきた想像近未来の日本で、国家が保護し管理する最高度の超能力者の十歳の少女三人組とその監督をする心優しきエリートの若者の活躍と、超能力者の悲哀、そして予知された超能力者対普通人の大戦争の緒戦とそれを避けるための努力が描かれる。
2007年2月5日
- 幻想水滸伝4 コナミ
評者: 評価:まあまあ(10点) 分類:ロールプレイングゲーム
中国の四大古典文学の一つである水滸伝の様式をベースにした、独自のファンタジー異世界で108人の仲間を集めて戦う人気コンピュータRPGシリーズの第四弾。本作の舞台は大海原と群島と船。商会を表に立てて干渉してくるクールーク皇国に立ち向かう主人公たちの活躍が描かれる。
2007年2月3日
- 佐賀のがばいばあちゃん テレビドラマ版 原作:島田洋七
評者: 評価:まあまあ(10点) 分類:テレビドラマ
芸人の島田洋七が小中学生の頃、母親と離れて佐賀の祖母と貧乏暮らしをしていたときの話を元にしたフィクション。明るい貧乏と、母を思う気持ち、同級生との淡いロマンス、人としての道、そして最後に祖母への思いが描かれる。
2007年2月1日
- 時間不動産 草上仁 (ハヤカワ文庫)
評者: 評価:まあまあ(10点) 分類:SF
人口が爆発した空想未来の地球で、ついに現時間に住めなくなった人々が過去や未来の一定の時間を借りて住むようになった世界での騒動を描いた表題作「時間不動産」その他五編のSF短編集。
2007年1月30日
- 歴史の嘘を見破る 日中近現代史の争点35 編:中嶋嶺雄 (文春新書)
評者: 評価:傑作(30点) 分類:歴史
中国に「○○○」と言われたら、という35編の小ネタを各執筆者が書いた小論文をまとめたもの。諸君!という保守系の雑誌の特集がベースとなっている。