2002年6月9日
- ムースココア 江崎グリコ
評者: 評価:傑作(30点) 分類:たべもの
グリコのムースなんとかシリーズの一つで、ふんわり泡立つムースっぽいココア。各方面で絶賛中。ムースポッキー大好き人間にはたまらない。一見して買い占めようかと思ったくらい。
2002年6月8日
- うまか珈琲 南蛮屋
評者: 評価:まあまあ(10点) 分類:たべもの
- Falling Into Infinity DREAM THEATER
評者: 評価:まあまあ(10点) 分類:音楽、音
- A7M266-D ASUS
評者: 評価:まあまあ(10点) 分類:パソコン
コーヒー豆を中心に、紅茶とか小物類なんかを売っている南蛮屋という店の、たぶん目玉製品。
俗にプログレハードと呼ばれる音楽をやる DREAM THEATER の四枚目のフルアルバム。発売は 1997年だからもう古い。
いわゆる Dual Athlon ができるマザーボード。CPU を二つ載せて、モタることなく、マルチメディアばりばり。
2002年6月5日
- とりかえばや異聞 木原敏江
評者: 評価:いまいち(-10点) 分類:マンガ
日本の古典「とりかへばや物語」にヒントを得たと思われる、まったく違う物語、少女漫画。戦国時代を舞台に、毛利と織田にはさまれた独立勢力佐伯家の領主とその双子の妹が入れ代わる。でも主人公は別にいて、妹の恋人の男、鬼ハーフでバイキング関連という意味不明な設定。
2002年6月4日
- 漢字と日本人 高島俊男
評者: 評価:最高(50点) 分類:人文科学
- フェイス アントニア・バート監督
評者: 評価:駄作(-30点) 分類:洋画
漢字を日本語に取り入れたのは日本語にとってはむしろ不幸なことだった、と大胆な主張をする作者の高島俊男は、大学院で中国語を研究してきた中国語教師だそうだ。
仲間で組んで犯罪をしてささやかな生計を立てる男たちの悲哀を描いた映画。
2002年6月3日
- MT-PRO1100W SOLDAM (星野金属工業)
評者: 評価:駄作(-30点) 分類:パソコン
- あずまんが大王 あずまきよひこ
評者: 評価:最高(50点) 分類:日常もの
自作マシン用アルミケースで一番有名なメーカー、星野金属工業が製造して SOLDAM が売り出しているアルミケースの一つ。ミドルタワーに位置づけられるがわりと大型のケース。
女子学生と女教師たちを中心にした、高校での日常生活の話。基本的には、ほのぼのとした 4コママンガ。
2002年5月31日
- イスラエルの危機 戦前の日本を想起 岡崎久彦 (読売新聞朝刊「地球を読む」2002年5月13日)
評者: 評価:まあまあ(10点) 分類:国際
最近のパレスチナ情勢でのイスラエルが、大日本帝国崩壊の過程を思わせる道をたどっているのではないか、という極めて大胆だがもっともな指摘。