評 review の RSS
評 review の静的版 とその ziptar.gz
表 top
評 reviews
称 about us

最新週 | 前の10件 | 次の10件 | 最新10件

2002年7月28日

  • 佐藤江梨子 (通称サトエリ)
    評者:ひっちぃ 評価: 傑作(30点) 分類:個人、組織
    「クイズ!バーチャQ」というテレビ朝日の子供向け(?)クイズ番組に出ていたのをみて気に入った。鮮やかな黄緑色のカツラ(?)にセクシーな衣装を着ていて、主人公の子供たちに敵対する悪役の格闘家を演じていた。
  • サルゲッチュ2 SCE
    評者:わたなべ 評価: まあまあ(10点) 分類:アクションゲーム
    サルをつかまえるゲームその2。とにかくサルを見たら叩いてつかまえる。それだけ。サル1の大成功により、ピポサルはトロと並んでSCEのイメージキャラを張るようになった。ピポサル2002(私はクソゲーに分類)という回り道を経て、このほどサル2が出た。

2002年7月27日

  • フジTV「W杯報道」に異説あり! 2ちゃんねらー「江の島の乱」 SAPIO 2002.8.7
    評者:ひっちぃ 評価: まあまあ(10点) 分類:ネット
    ワールドカップでのメディアとくにフジテレビの報道があまりに韓国におもねっているとして、フジテレビが 27時間テレビで企画した感動狙い企画「湘南1万人のゴミ拾い」を、2ちゃんねるの有志100人以上が徹夜で掃除してからぶりさせたらしい。
  • なぜ円高なのか 中前 忠 (日本経済新聞 2002.7.26 夕刊 十字路)
    評者:ひっちぃ 評価: 駄作(-30点) 分類:経済
    郵便貯金や年金など、国が運営している資金が、銀行などの民間で運営されている資金よりも、運用成績がかなり悪いらしい。
  • 降水確率「外れ」、年間43日 読売新聞記事(気象庁発表)
    評者:わたなべ 評価:- 分類:政治
    気象庁の出す天気予報のヒット率が初めて公表された。部門にもよるが90%ヒットという事実は偉いと言えるのではないか。

2002年7月26日

  • デフレをあおる小泉改革 ビル・トッテン (ビル・トッテンからのレター No.533)
    評者:ひっちぃ 評価: まあまあ(10点) 分類:経済
    いまの日本のデフレは供給過剰が原因であり、その供給過剰を煽っているのが法人税の減税などの生産者への税制優遇策であり、いまの小泉政権はさらに研究開発費などへの優遇策を押し進めて逆にデフレを押し進めようとしているらしい。

2002年7月24日

  • 住民基本台帳ネットワーク 総務省(旧自治省)
    評者:わたなべ 評価:- 分類:社会
    国民の氏名や住所などの基本情報を扱う役所の業務に関するコストダウン並びに利便性向上のための、e-Japan構想の中核的なネットワーク。略して住基ネットと呼ばれる。
  • 米人気ボーカル・グループのメンバー、宇宙へ 読売新聞(ロイター通信)
    評者:わたなべ 評価:- 分類:国際
    あのインシンクというグループのランス・ベースて人が宇宙に行けることになったらしい。仮契約完了だって。いいなー。ちょっと前から身体検査を受けたりしてるのがニュースになってたみたい。
  • 詐欺で手配中の容疑者 元教え子の野球観戦で 毎日新聞
    評者:わたなべ 評価:- 分類:社会
    郵便局の保険屋さんが保険金詐欺をやって、時効寸前に野球を見にきたときに捕まった、という泣かせる話。容疑者は昔、少年野球の監督をしていたらしい。そんで、当時の教え子(ピッチャー)の高校最後の大会をどうしても見たかったらしい。警察はその心情を汲んで、試合終了まで見せてあげた。試合は容疑者の教え子がいる方が勝った。
  • 美白・松井にエステ疑惑、キレイの秘密 夕刊フジ
    評者:わたなべ 評価:- 分類:スポーツ
    あの松井(巨人)の顔が最近すべすべで美白なので、実はエステに通ってるんじゃないか、という白い疑惑を報じた、どうでもいい記事。だからどうした。
Copyright © manuke.com 2002-2024 All rights reserved.