2005年7月27日
- 28 days later ダニー・ボイル監督
評者: 評価:まあまあ(10点) 分類:洋画
新世代ゾンビ映画として、ちらほら名前を聞いたことがあったので
2005年7月25日
- サトラレ TRIBUTE TO a SAD GENIUS 原作:佐藤マコト 監督:本広克行
評者: 評価:まあまあ(10点) 分類:邦画
半径10メートル以内の人間に自分の考えていることを思念のようなもので飛ばしてしまう存在、通称サトラレという特殊な人間を描いたマンガの映画化。本作では、若き天才医者である七番目のサトラレと、サトラレ対策委員会から派遣された女性精神科医と、その周辺の人々を描いている。
2005年7月18日
- LIVE AT BUDOKAN DREAM THEATER
評者: 評価:最高(50点) 分類:音楽映像
プログレッシブロックとヘヴィメタルの遺伝子を持ち、孤高の道を歩んできたグループが、デビュー15年目にしてファン層の狭さにも関わらず武道館でのライブを実現させてしまった時のライブ映像。
2005年7月16日
- オーラの泉 テレビ朝日
評者: 評価:駄作(-30点) 分類:芸能
- 呪怨 監督:清水崇
評者: 評価:まあまあ(10点) 分類:邦画
- DEATH NOTE 1〜7巻 原作:大場 つぐみ 作画:小畑 健
評者: 評価:傑作(30点) 分類:マンガ
スピリチュアル・カウンセラーとかいう肩書きの江原なんとかっていうオジサンと
和製ホラー映画。住む人住む人が死んでいく住宅で、要介護の母親を持つ一家を発端に、関わる人々が呪い殺されていく話。
気まぐれな死神リュークの手により、余興として人間界に落とされたデスノートは、名前を書いた人間を殺すことが出来る力を持っている。デスノートを偶然手にした高校生・夜神明(ライト)は、重犯罪者を殺して世の中を良くしようとする。重犯罪者たちの謎の大量死に気づいた国際警察機構ICPOは、世界最高の探偵Lに犯人探しを託す。かくしてライトとLの対決が始まった。
2005年7月8日
- サクラ大戦 熱き血潮に セガ、広井王子、他
評者: 評価:まあまあ(10点) 分類:シミュレーションロールプレイングゲーム
すっかり西洋文明を取り入れて独自の豊かな時を迎えていた大正時代の日本を舞台に、表向きは銀座に本拠を置く劇団・帝国歌劇団、裏では特殊部隊・帝国華撃団として、帝都を転覆させようと謀る謎の組織と戦いを繰り広げる。プレイヤーは隊長の犬神少尉を操り、メンバーの女性たちとギャルゲーの要素で親睦を深め、シミュレーションゲームの部分で活躍させて攻略を進める。
2005年7月2日
- 行き詰まる覇権のババ抜き 田中宇
評者: 評価:最高(50点) 分類:国際
アメリカを超大国たらしめている軍事力による覇権が、もはやババ抜きのババのように邪魔なものになったという主張をした記事。
2005年6月26日
- ヴァルキリー・プロファイル エニックス、トライエース
評者: 評価:傑作(30点) 分類:ロールプレイングゲーム
北欧神話の世界をベースに、神界の戦争におけるオーディン陣営の勝利のために、女神レナス・ヴァルキュリアが人間界の秩序を守りつつ有望な人材をスカウトし、天界へ戦力として送っていくゲーム。
2005年6月18日
- NARUTO 第一部 岸本 斉史
評者: 評価:まあまあ(10点) 分類:マンガ
五つの国が、五つの忍者里を持つ異世界。その中の一つの忍者里である木の葉の里に生まれ、忍者として育ったうずまきナルト。里の長である火影を目指して修行をする。仲間やライバルや先生たちとのふれあいや戦いが描かれる。